またまたメールでのDMの話ですがSBIから案内が来ました。
SBIソーシャルレンディングというサービスらしいのですがソーシャルレンディングという名前はあまり聞きなれなかったので調べてみました。

[aside type=”boader”]
目次

  1. ソーシャルレンディングの仕組み
  2. どれぐらい儲かるのか?
  3. 投資リスク

[/aside]

ソーシャルレンディングの仕組み

どうやら出資したお金をSBIが、借りたい人に貸付し、その利息が利益となるようです。
お金を借りたい人と投資したい人をつなぐサービスですね。
IoTや、再生可能エネルギー、太陽光、 カンボジア実習生ファンドなど様々な分野に投資が行われています。

ソーシャルレンディングは、「お金を投資したい人」と「お金を借りたい人」をインターネットを通して結びつける、新しい金融の形です。近年、金融とITが融合した「FinTech」の一つとして注目されています。

※SBIソーシャルレンディングDMより抜粋

僕的には、投資家のお金を使って融資をしている会社という理解をしたのですが合ってるでしょうか?
貸金業と証券会社と銀行を足して3で割ったイメージですね。

どれくらい儲かるのか

投資を行うファンドによって違うようですが概ね3.2%から10%となるようです。
銀行の金利が普通預金で0.01%や0.02%の時代ですから、ものすごく高い金利になります。

[aside type=”normal”] 金利と利息
支払う利息の利率を金利と言います。利息と利子は同じ意味で使われます。[/aside]

例えば、100万円を銀行に1年預けて得られる利息は100万円の0.01%で100円ですが、ソーシャルレンディングで得られる利息は、3%だとして3万円になります。
この部分だけをくらべると銀行に預入するのがバカらしくなりますが、ソーシャルレンディングはやはり「投資」ですので投資リスクもついてきます。

投資リスク

銀行に預け入れを行えば1000万円までは預金保証があります。
金利が低くもらえる利息も少ない分、保証がついているようなイメージだと僕は勝手に理解しています。
逆に、ソーシャルレンディングも含め投資は全て自己責任なので、保証をされません。
証券会社などで倒産などがあった場合は持株は保証されるような仕組みもありますが、投資をした会社(投資先)が破綻した場合は保証されません。
SBIソーシャルレンディングは、自社の審査部門があり、厳格な審査を行った上で投資をしているので、ある程度は安心かなと僕は思っています。
SBI以外にもソーシャルレンディングを扱う会社はあるので色々調べてみようと思います。